fc2ブログ
    Loading…

    春の行事

    Posted by 小笠原清基(おがさわらきよもと) on 28.2023 日記   0 comments
    浅草流鏑馬が終わり、春の騎射行事がひと段落しました。

    事故なく、全てが終わりました。

    天気がよいので、洗濯です

    20230528-sentaku


    馬に使う道具の調整を夏の間にして秋の行事で万全な状態にしておかないくてはなりません。

    全体的にはコロナ禍を経て、門人の方々の上達がみえたと思います。

    技術的ということだけではなく、行事執行に必要なことの全般が浸透しているように思います。

    私がいなくても、そろそろ大丈夫な気がします。

    最近は、体験会や講演会のご依頼をいただくことが多くなってきました。

    自分自身もいつまで乗れるだろうか。。。

    最期に、身体的な問題が無い状態で乗りたいなと思うけれども、それは不可能なことなのは分かっている


    • password
    • 管理者にだけ表示を許可する

    プロフィール

    小笠原清基(おがさわらきよもと)

    Author:小笠原清基(おがさわらきよもと)
    1980年生まれ。
    弓馬術礼法小笠原流31世小笠原清忠宗家の長男。
    3歳で稽古を始め、小学5年で鎌倉の鶴岡八幡宮で流鏑馬神事の射手を務める。
    大阪大を卒業後、筑波大大学院にて神経科学博士を取得。「家業を生業にしない」という家訓があり、現在製薬会社の研究員。
    NPO法人小笠原流・小笠原教場 理事長
    一般社団法人日本文化継承者協会 代表理事
    一般社団法人蛍丸記念刀剣文化遺産伝承会 顧問
    日本女子体育大学弓道部 監督

    お知らせ

    カレンダー

    09 | 2023/10 | 11
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -

    QRコード

    QRコード