Loading…
子ども流鏑馬教室
【子ども流鏑馬教室開催のお知らせ】
本年も子ども流鏑馬教室を開催することとなりました。
小笠原流の流鏑馬は鎌倉時代の式法と江戸時代の式法が伝えられています。
普段の稽古は、馬を使用せずに木馬を用いて型の習得につとめています。
伝えられてきた技は、数百年の間、武士が命をかけて磨き上げ洗練されたものです。
教室では木馬での稽古を中心に
① 武士の所作
② 弓の引き方
③ 馬の乗り方
④ 馬上での所作
⑤ 日本家屋での振る舞い
を学んでいきます。
ご興味おありの方は、下記要綱をご確認いただきお申込みいただきたく思います。
日時
平成30年5月20日、5月27日、6月3日、6月17日、6月24日、7月1日
午前10時~12時
場所
小笠原教場(京王線芦花公園駅より徒歩5分)
参加費
1万円(6回分)
対象
小学生~中学生
定員
10名
申込先
npo-info@ogasawara-ryu.gr.jp
本事業は平成30年度伝統文化親子教室事業の助成を受けております。
本年も子ども流鏑馬教室を開催することとなりました。
小笠原流の流鏑馬は鎌倉時代の式法と江戸時代の式法が伝えられています。
普段の稽古は、馬を使用せずに木馬を用いて型の習得につとめています。
伝えられてきた技は、数百年の間、武士が命をかけて磨き上げ洗練されたものです。
教室では木馬での稽古を中心に
① 武士の所作
② 弓の引き方
③ 馬の乗り方
④ 馬上での所作
⑤ 日本家屋での振る舞い
を学んでいきます。
ご興味おありの方は、下記要綱をご確認いただきお申込みいただきたく思います。
日時
平成30年5月20日、5月27日、6月3日、6月17日、6月24日、7月1日
午前10時~12時
場所
小笠原教場(京王線芦花公園駅より徒歩5分)
参加費
1万円(6回分)
対象
小学生~中学生
定員
10名
申込先
npo-info@ogasawara-ryu.gr.jp
本事業は平成30年度伝統文化親子教室事業の助成を受けております。