Loading…
小笠原流『折り方・包み方』講習会
昨年、行いました、”小笠原流『折り方・包み方』講習会”
今年も行うこととなりました。
会場は前回と同じところ
日本橋にあります、
KAMIYA ART gallery

日常で使える、折り方や包み方に加え、一年の節目の時に使える折り方や包み方を行います。
昨年とは少し、内容を変えます。
2回目には実際に紙漉の体験をしていただきます。
ご自身で漉いた紙を使って、講習を進めていく予定です。
日時
9月6日19時~21時
9月10日13時30分~16時30分
9月20日19時~21時
10月4日19時~21時
10月11日19時~21時
10月18日19時~21時
※9月10日は、実際に紙を漉いていただきますので、終了時間が多少前後するかもしれません。
費用
18,000円(6回分 ; 教材費、紙漉体験費込み)
講師
三十一世宗家夫人;小笠原純子
定員
15名(先着順)
申込方法
必要事項をお書きの上、下記メールアドレス宛にお申込み下さい。
①「小笠原流折り方・包み方」申込の旨
※件名にも「小笠原流折り方・包み方」申込と記載ください
②受講者氏名(ふりがな)
③住所、電話番号
④メールアドレス
お申込みには必ずメールにて返信を致しますので、それを持って申込完了と致します。申込から48時間経っても返信がない場合は、080-9978-1687までお電話下さい。
申込み宛先:npo-info@ogasawara-ryu.gr.jp
今年も行うこととなりました。
会場は前回と同じところ
日本橋にあります、
KAMIYA ART gallery

日常で使える、折り方や包み方に加え、一年の節目の時に使える折り方や包み方を行います。
昨年とは少し、内容を変えます。
2回目には実際に紙漉の体験をしていただきます。
ご自身で漉いた紙を使って、講習を進めていく予定です。
日時
9月6日19時~21時
9月10日13時30分~16時30分
9月20日19時~21時
10月4日19時~21時
10月11日19時~21時
10月18日19時~21時
※9月10日は、実際に紙を漉いていただきますので、終了時間が多少前後するかもしれません。
費用
18,000円(6回分 ; 教材費、紙漉体験費込み)
講師
三十一世宗家夫人;小笠原純子
定員
15名(先着順)
申込方法
必要事項をお書きの上、下記メールアドレス宛にお申込み下さい。
①「小笠原流折り方・包み方」申込の旨
※件名にも「小笠原流折り方・包み方」申込と記載ください
②受講者氏名(ふりがな)
③住所、電話番号
④メールアドレス
お申込みには必ずメールにて返信を致しますので、それを持って申込完了と致します。申込から48時間経っても返信がない場合は、080-9978-1687までお電話下さい。
申込み宛先:npo-info@ogasawara-ryu.gr.jp