Loading…
射会はしばらくお休み
大阪大学から筑波大学に行った年に始めた射会
今年で12年目でした。
ちょうど一回り!!!
そもそものコンセプトは
高校生、大学生、社会人、日置流、小笠原流、弓道部の学生など
弓という共通点だけで集まってする弓の会があってもいいのではないかというものです。
一つの式法にとらわれることなく、それぞれが普段行っていることをする
そんな、オープンな会
あるようで無かったのではないかなと
大学の弓道部の学生は出てはいけないとか、ある単一の流儀に合わせてしないといけないとか。
今年は、高校生、大学生、弓道部の学生、社会人、日置流、小笠原流と多様な方々にご参加いただきました。
目的はある程度達成できてよかったです。

本当は今後も射会を続けたいのですが、どうしても今は出来ないのです。
しばらくお休みです。
始めは100名程だった参加者が今年は270名ほど
実際には320名ほどだったのですが、時間の関係で50名の方にはご参加いただくことが出来ませんでした。
受付開始15分で定員でした。。。。
せっかくいらしてくださった方々、申し訳ございません。
再開した時にはよろしくお願いします。
最後に忘れ物・・・・・

どなたかの?
こころあたりの方は以下までお願いします。
メール kidoban@me.com
今年で12年目でした。
ちょうど一回り!!!
そもそものコンセプトは
高校生、大学生、社会人、日置流、小笠原流、弓道部の学生など
弓という共通点だけで集まってする弓の会があってもいいのではないかというものです。
一つの式法にとらわれることなく、それぞれが普段行っていることをする
そんな、オープンな会
あるようで無かったのではないかなと
大学の弓道部の学生は出てはいけないとか、ある単一の流儀に合わせてしないといけないとか。
今年は、高校生、大学生、弓道部の学生、社会人、日置流、小笠原流と多様な方々にご参加いただきました。
目的はある程度達成できてよかったです。

本当は今後も射会を続けたいのですが、どうしても今は出来ないのです。
しばらくお休みです。
始めは100名程だった参加者が今年は270名ほど
実際には320名ほどだったのですが、時間の関係で50名の方にはご参加いただくことが出来ませんでした。
受付開始15分で定員でした。。。。
せっかくいらしてくださった方々、申し訳ございません。
再開した時にはよろしくお願いします。
最後に忘れ物・・・・・

どなたかの?
こころあたりの方は以下までお願いします。
メール kidoban@me.com