Loading…
婦人画報 本日発売
本日(8/1)発売の婦人画報9月号に
小笠原流を取り上げて頂いてます
なんと、10ページも!!!
私の職場でも撮影しました
職業柄なかなか取材許可が出ないので
貴重な記事かと思います
家族での写真も載っていますが
この撮影は大変でした
すっかり撮影があることを家族に伝え忘れ、
当日の朝に気付き、
母や妻はそれから着物の準備。。。
その一枚の写真をとるのに
朝からちょっとした騒動でした
この撮影のために
突然の依頼にもかかわらず、義兄まで参加頂きました
良かったらご覧ください
小笠原流を取り上げて頂いてます
![]() | 婦人画報 2014年 09月号 (2014/08/01) 不明 商品詳細を見る |
なんと、10ページも!!!
私の職場でも撮影しました
職業柄なかなか取材許可が出ないので
貴重な記事かと思います
家族での写真も載っていますが
この撮影は大変でした
すっかり撮影があることを家族に伝え忘れ、
当日の朝に気付き、
母や妻はそれから着物の準備。。。
その一枚の写真をとるのに
朝からちょっとした騒動でした
この撮影のために
突然の依頼にもかかわらず、義兄まで参加頂きました
良かったらご覧ください
はじめまして
婦人画報を拝読いたしました。こういった素晴らしい世界があり、それをしっかりと継承されていかれる青年がいらっしゃることに、日本もまだまだ大丈夫。と実感いたしました。
実は、小笠原流のことは、親しくさせていただいている住吉大社の神主さんからも、清基さまのこともふくめてよくお聞きしておりました。記事にありました、背筋がしゅっと伸びる言葉や生きる姿勢に、私たちもただの憧れではなく、現代のような複雑な世の中、きっと自分たち自身もこうありたいと本当はどこかで求めているのではないでしょうか?
猛暑の折、お忙しいお体、くれぐれもご自愛ください。今後のご活躍に期待しています。
婦人画報を拝読いたしました。こういった素晴らしい世界があり、それをしっかりと継承されていかれる青年がいらっしゃることに、日本もまだまだ大丈夫。と実感いたしました。
実は、小笠原流のことは、親しくさせていただいている住吉大社の神主さんからも、清基さまのこともふくめてよくお聞きしておりました。記事にありました、背筋がしゅっと伸びる言葉や生きる姿勢に、私たちもただの憧れではなく、現代のような複雑な世の中、きっと自分たち自身もこうありたいと本当はどこかで求めているのではないでしょうか?
猛暑の折、お忙しいお体、くれぐれもご自愛ください。今後のご活躍に期待しています。