Loading…
幼稚園で日本伝統文化に触れる会
先日、東京の大田区にあります
みたけ幼稚園で
今回で3回目となります、日本伝統文化に触れる会をさせて頂きました
今年は、蹴鞠の体験と

小笠原流の体験をして頂きました。
小笠原流は

まず弓の体験をして頂き

稽古で使用する木馬にも乗ってもらいました

そして最後には、木馬の型を披露
それから、道場六三郎さんのお店「懐食 みちば」のおすましを頂きながら、
小笠原流礼法のお椀の開け方やお箸の持ち方の説明もしました
参加頂いた方々には
楽しんでいただけたら嬉しいです
小さいうちから、
こういった日本の伝統文化に楽しみながら触れてもらうというのは
とても大切なことです
木馬の演武をみせていたら
園児から
あの人、凄い技を持ってるな
って声があがりました!!
凄い技って…
みたけ幼稚園で
今回で3回目となります、日本伝統文化に触れる会をさせて頂きました
今年は、蹴鞠の体験と

小笠原流の体験をして頂きました。
小笠原流は

まず弓の体験をして頂き

稽古で使用する木馬にも乗ってもらいました

そして最後には、木馬の型を披露
それから、道場六三郎さんのお店「懐食 みちば」のおすましを頂きながら、
小笠原流礼法のお椀の開け方やお箸の持ち方の説明もしました
参加頂いた方々には
楽しんでいただけたら嬉しいです
小さいうちから、
こういった日本の伝統文化に楽しみながら触れてもらうというのは
とても大切なことです
木馬の演武をみせていたら
園児から
あの人、凄い技を持ってるな
って声があがりました!!
凄い技って…