Loading…
初の英語の本
小笠原流の本に、「小笠原流 結ぶ 折る・包む」というのがあります。

これは、小笠原家に伝わる、折り方、包方、結び方を写真集のような形式で紹介している本です。
中身はこんな感じ
多くの方から、外国の方にも紹介したほうがいいという意見をいただいておりました。
そこで、英語版を作ろうとなりました。
が・・・
完全に英語版を作るのは、費用がかかりすぎる
ということで、日本語の本 プラス 英語訳
という形式にしました。
こんな感じ

日本語の本と英語の本をセットで購入いただかないと意味をなさないのです。
こういった伝統的な言葉を英訳するのは結構大変でした。
ご興味があれば、ご覧ください。
購入希望はこちら
英語の本のアマゾンへの登録は無理って言われてしまった・・・・

これは、小笠原家に伝わる、折り方、包方、結び方を写真集のような形式で紹介している本です。
中身はこんな感じ
多くの方から、外国の方にも紹介したほうがいいという意見をいただいておりました。
そこで、英語版を作ろうとなりました。
が・・・
完全に英語版を作るのは、費用がかかりすぎる
ということで、日本語の本 プラス 英語訳
という形式にしました。
こんな感じ

日本語の本と英語の本をセットで購入いただかないと意味をなさないのです。
こういった伝統的な言葉を英訳するのは結構大変でした。
ご興味があれば、ご覧ください。
購入希望はこちら
英語の本のアマゾンへの登録は無理って言われてしまった・・・・