fc2ブログ
    Loading…

    女性向けの礼法講座

    Posted by 小笠原清基(おがさわらきよもと) on 01.2023 礼法   0 comments
    小笠原流には女礼と男礼があります。

    骨格に応じて、多少の動き方に違いがあります。

    多くの稽古場は男女一緒に稽古をしているのですが、京都では女性だけの稽古場というのを開いています。

    当初はキャンパスプラザという京都駅の近くだったのですが、上京区荒神口寺町東入ル荒神町にあります鴨沂会館という場所で稽古をしています。


    月に一度、第四水曜日、18時30分~20時30分です

    講師は小笠原流の稽古をされている方がつとめます

    費用は、学生が1000円、社会人が1500円となっています。


    kyouto-reihou-23--2


    kyouto-reihou-23--1


    ご興味おありの方は下記までお問い合わせください。


    問い合わせ先(npo@ogasawara-ryu.gr.jp)

    ①タイトルに『礼法講座(京都)』とご記載ください

    ②氏名、連絡先をご記載ください。

      

    プロフィール

    小笠原清基(おがさわらきよもと)

    Author:小笠原清基(おがさわらきよもと)
    1980年生まれ。
    弓馬術礼法小笠原流31世小笠原清忠宗家の長男。
    3歳で稽古を始め、小学5年で鎌倉の鶴岡八幡宮で流鏑馬神事の射手を務める。
    大阪大を卒業後、筑波大大学院にて神経科学博士を取得。「家業を生業にしない」という家訓があり、現在製薬会社の研究員。
    NPO法人小笠原流・小笠原教場 理事長
    一般社団法人日本文化継承者協会 代表理事
    一般社団法人蛍丸記念刀剣文化遺産伝承会 顧問
    日本女子体育大学弓道部 監督

    お知らせ

    カレンダー

    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    QRコード

    QRコード