Loading…
女性向けの礼法講座
小笠原流には女礼と男礼があります。
骨格に応じて、多少の動き方に違いがあります。
多くの稽古場は男女一緒に稽古をしているのですが、京都では女性だけの稽古場というのを開いています。
当初はキャンパスプラザという京都駅の近くだったのですが、上京区荒神口寺町東入ル荒神町にあります鴨沂会館という場所で稽古をしています。
月に一度、第四水曜日、18時30分~20時30分です
講師は小笠原流の稽古をされている方がつとめます
費用は、学生が1000円、社会人が1500円となっています。


ご興味おありの方は下記までお問い合わせください。
問い合わせ先(npo@ogasawara-ryu.gr.jp)
①タイトルに『礼法講座(京都)』とご記載ください
②氏名、連絡先をご記載ください。
骨格に応じて、多少の動き方に違いがあります。
多くの稽古場は男女一緒に稽古をしているのですが、京都では女性だけの稽古場というのを開いています。
当初はキャンパスプラザという京都駅の近くだったのですが、上京区荒神口寺町東入ル荒神町にあります鴨沂会館という場所で稽古をしています。
月に一度、第四水曜日、18時30分~20時30分です
講師は小笠原流の稽古をされている方がつとめます
費用は、学生が1000円、社会人が1500円となっています。


ご興味おありの方は下記までお問い合わせください。
問い合わせ先(npo@ogasawara-ryu.gr.jp)
①タイトルに『礼法講座(京都)』とご記載ください
②氏名、連絡先をご記載ください。