Loading…
思うこと
昔のVHSをデジタル化している
色々思うところがある
まず、父がしたように自分の子ども(きよちか)に同じことができるだろうか?
随分前に、父が「子どもが乗り出したから自分は下りた(辞めた)」というのが今わかる
でも、私は子どもには最低限の通過点を見せてあげたい
父を目標にするのではなく、父は最低限の通過点
しかしながら、子どもに馬に乗せることができるだろうか。
そして、認識できる年齢まで前線で活躍できるだろうか。
こんな人になりたいと思える門人が多くいたこと
多くの門人に育てていただいたなという感謝
今、自分自身が最前線にいてはいけないという反省
自分自身が通った道だからこそ、同じ失敗を繰り返してほしくないと思って、門人の方々と稽古をしていますが、それがしっかりと伝えられいない表現力の乏しさを反省
40年前の祖父が言っていたことと、今、私が行っていることに相違が無いという伝統の継承
社会的許容の違い
かつては細かったな・・・・・
以前は気持ちが入っている時とそうでない時のむらがあったな
とか
この緊急事態宣言の間に門人の方々には昔の動画を見ていただきましたが、それぞれ感じるところがあったかと思います。
現代は、教わることが当然という時代です
しかしながら、自分で見て
感じ
考え
気づくことは
重要ではないでしょうか。
小笠原流の門人であれば、お送りした動画を見て感じるところがあってほしいです。
ちなみに、連休が終わったのでリンクは切りました
色々思うところがある
まず、父がしたように自分の子ども(きよちか)に同じことができるだろうか?
随分前に、父が「子どもが乗り出したから自分は下りた(辞めた)」というのが今わかる
でも、私は子どもには最低限の通過点を見せてあげたい
父を目標にするのではなく、父は最低限の通過点
しかしながら、子どもに馬に乗せることができるだろうか。
そして、認識できる年齢まで前線で活躍できるだろうか。
こんな人になりたいと思える門人が多くいたこと
多くの門人に育てていただいたなという感謝
今、自分自身が最前線にいてはいけないという反省
自分自身が通った道だからこそ、同じ失敗を繰り返してほしくないと思って、門人の方々と稽古をしていますが、それがしっかりと伝えられいない表現力の乏しさを反省
40年前の祖父が言っていたことと、今、私が行っていることに相違が無いという伝統の継承
社会的許容の違い
かつては細かったな・・・・・
以前は気持ちが入っている時とそうでない時のむらがあったな
とか
この緊急事態宣言の間に門人の方々には昔の動画を見ていただきましたが、それぞれ感じるところがあったかと思います。
現代は、教わることが当然という時代です
しかしながら、自分で見て
感じ
考え
気づくことは
重要ではないでしょうか。
小笠原流の門人であれば、お送りした動画を見て感じるところがあってほしいです。
ちなみに、連休が終わったのでリンクは切りました