Loading…
採点
子どもの勉強をみるとき
間違っている前提で見るのか
あっている前提で見るのか
で対応が違うなと思った
何で、こういうことを書いたのか?
それは、どういう真理があるのか?
実は、大人が間違っているのではないか?
素直に問題を見てみるとどうなるのか?
などなど
子どもといると色々と学ぶことが多い
間違っている前提で見るのか
あっている前提で見るのか
で対応が違うなと思った
何で、こういうことを書いたのか?
それは、どういう真理があるのか?
実は、大人が間違っているのではないか?
素直に問題を見てみるとどうなるのか?
などなど
子どもといると色々と学ぶことが多い
寒い
寒いですね
本当に
教場の水道が凍ってしまって安土に水をかけることができないです。
なんだか、久しぶりの寒さです。
ただ、寒いと景色がキレイです。
0度を下回ると寒さをあまり感じなく、2度くらいが寒さのピークに思えるのは一人だけでしょうか。。。。
本当に
教場の水道が凍ってしまって安土に水をかけることができないです。
なんだか、久しぶりの寒さです。
ただ、寒いと景色がキレイです。
0度を下回ると寒さをあまり感じなく、2度くらいが寒さのピークに思えるのは一人だけでしょうか。。。。
1月4日
1月4日は何もしない日
この10年以上、そう決めている
でも、2年くらい前に少し用が入ったことはあったが
そして、今年
子どもと
ポケモンセンターなどに行ってみた

流石にどこも感染対策をしている
感染対策をしているところに行き、自分たちも感染対策をする
ということが必要なのだと思った一日だった
この10年以上、そう決めている
でも、2年くらい前に少し用が入ったことはあったが
そして、今年
子どもと
ポケモンセンターなどに行ってみた

流石にどこも感染対策をしている
感染対策をしているところに行き、自分たちも感染対策をする
ということが必要なのだと思った一日だった
英語サイトの更新
令和2年を振り返る
COVID-19の影響は大きかったですね
多くの行事が中止や規模縮小となりました。
ある意味、時間が多くあった一年でもあります。
で、その期間をどう過ごすのか?
が重要だと思いました。
数名の方には緊急事態宣言下に教場の整備をお願いしました。
普段、手がまわらない道具の作製も行いました。
オンライン講座も数十回行いました。
本は、『形姿』と『Dignity in Silence』を発刊しました。
ちなみに、本年の2月には別の本も発刊されます。
道具の保管庫の建設も完了しました。
本来の『息合いで動く』とはなんたるかという稽古を多くの方々とし、武術としての弓とは何であるかということの稽古もできました。
NHKラジオに出演、ちこちゃん、由利麟太郎などメディア関係にも多く関われせていただきました。
日光江戸村での展示を開始しました。
千葉、福井などでも展示をしました。
そうそう、小笠原家の家紋入りのマスクも作製しました。
そして、清眞の袴着の儀を鶴岡八幡宮に執り行いました。
Youtubeの動画も複数作成しました。
宇佐神宮の流鏑馬ではライブ配信をしました。
などなど、しっかりとなすべきことをなした一年だと思います。
環境を受け入れ、何ができるのかを考え、そして、通常に戻った時にはこれまで以上の力を発揮する
そんな、準備や次への力を蓄える時間に費やせたと思います。
多くの行事が中止や規模縮小となりました。
ある意味、時間が多くあった一年でもあります。
で、その期間をどう過ごすのか?
が重要だと思いました。
数名の方には緊急事態宣言下に教場の整備をお願いしました。
普段、手がまわらない道具の作製も行いました。
オンライン講座も数十回行いました。
本は、『形姿』と『Dignity in Silence』を発刊しました。
ちなみに、本年の2月には別の本も発刊されます。
道具の保管庫の建設も完了しました。
本来の『息合いで動く』とはなんたるかという稽古を多くの方々とし、武術としての弓とは何であるかということの稽古もできました。
NHKラジオに出演、ちこちゃん、由利麟太郎などメディア関係にも多く関われせていただきました。
日光江戸村での展示を開始しました。
千葉、福井などでも展示をしました。
そうそう、小笠原家の家紋入りのマスクも作製しました。
そして、清眞の袴着の儀を鶴岡八幡宮に執り行いました。
Youtubeの動画も複数作成しました。
宇佐神宮の流鏑馬ではライブ配信をしました。
などなど、しっかりとなすべきことをなした一年だと思います。
環境を受け入れ、何ができるのかを考え、そして、通常に戻った時にはこれまで以上の力を発揮する
そんな、準備や次への力を蓄える時間に費やせたと思います。